日々帖
Tommy's daily notes "nichi-nichi cho"
Turkish Pottery, 2016
2019/02/19
MITSUKI@渋谷WWW X
2月12日に行われたMitskiのライブ、最高でした。
全身を振り乱したって、彼女のパフォーマンスは終始繊細で清らか。
緊張感のある余白に、私はどことなく「和」を感じました。
メトロポリターナ2月号
メトロポリターナ2月号が配布中です。
音楽コラム連載のテーマは「花とラブソング」。
ちょっと懐かしい3枚の名盤を選びました。
CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG『Déjà Vu』(1970)
TRAVIS『THE INVISIBLE BAND』(2001)
LAURA NYRO『THE FIRST SONGS』(1973)
ぜひ東京メトロの駅でお手に取ってご覧下さい。
▼WEBにもアップされました
https://metropolitana.tokyo/ja/archive/metroradio_201902
▼メトロポリターナ
https://metropolitana.tokyo/ja
2019/01/24
お食事エプロン
ぼちぼち育児。
もうすぐ離乳食が始まるので、お食事エプロン買いました。
ストッケで一目惚れ。
私もこんなの使いたかったなぁ。
我が子よ、とってもうらやましいぞ。
2019/01/15
メトロポリターナ1月号
メトロポリターナ1月号が配布中です。
2019年に突入し、テン年代も平成も今年で終わりということで、音楽コラム連載のテーマは「温故知新な音楽」。
SOLEIL『SOLEIL is Alright』
OLD DAYS TAILOR『Old Days Tailor』
LEMON TWIGS『Go to School』
ぜひ東京メトロの駅でお手に取ってご覧下さい。
▼WEBにもアップされました!
https://metropolitana.tokyo/ja/archive/metroradio_201901-1
▼メトロポリターナ
https://metropolitana.tokyo/ja
2018/12/27
伊勢丹新宿店ビューティアポセカリー選曲
伊勢丹新宿店の地下2階にある「ビューティアポセカリー」のフロアBGMを選曲しました。
今回は、オーガニックなリチャード・クランデル、旅に出たくなるテメ・タンとコナー・ヤングブラッド、詩的なローラ・マーリング、そして楽しげなキーファーという5枚です。
12月26日より、「ビューティアポセカリー」の店内でお楽しみいただけます。
https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku/shops/beauty/apothecary.html
▼過去に選曲したBGMはこちら
http://peterbarakan.net/beauty-apothecary
2018/12/16
自家製味噌研究
味噌をリフィルする。
熟成が進んで、たまり醤油が滲んできた。
塩の割合を2%だけ変えたのだけど、今回は本当にいい出来だ。
9年目にしてようやく「いい塩梅」がわかったぞ!
2018/12/15
メトロポリターナ12月号
メトロポリターナ12月号が配布中です。
連載中の音楽コラム、テーマは「自分は何者なのか」。
Mitski『Be The Cowboy』
Christine and the Queens『Chris』
Big Red Machine『Big Red Machine』
選んだ3枚は個人的な2018年の年間ベストアルバムでもあります。
ぜひ東京メトロの駅でお手に取ってご覧下さい。
▼メトロポリターナトーキョー
WEBでもお読みいただけます。
https://metropolitana.tokyo/ja/archive/metroradio_201901
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)